Frontend Weekly 2025-06-13
Oxlint v1.0の安定リリース、GitHub Pull Request リマインダーのSlack統合、GitHub App Manager のチーム付与、Node.js v24.2.0のimport.meta.main対応、VS Code 1.101リリース、ESLint 9.29.0の using declarations サポートについて、pnpm 10.12.1のGlobal Virtual Storeの追加について。
Frontend Weekly 2025-05-09
Node.js v24.0.0のリリース、ESLint v9.26.0のMCPサーバー統合と新オプション追加、VS Code 1.100のBaseline対応やエディタ機能改善について。
Frontend Weekly 2025-04-11
Express.js v5.1.0のLTSリリース、ESLint v9.24.0のバルクサプレッション機能、Next.js 15.3のTurbopack build対応と新しいhooks、Bun v1.2.9のRedisクライアント追加について。
Frontend Weekly 2025-03-28
Material UI v7がリリース、MicrosoftがHyperlight Wasmを発表、styled-componentsがメンテナンスモードに、Next.jsがLTSポリシーを公開、Node.js 18が4月30日にEOL予定、Node.js 25からCorepackの同梱が停止など
Frontend Weekly 2025-03-21
Valibot v1、Node.js v20.19.0、contenteditable=plaintext-only、GitHub REST API supports issue type、GitHub Fine-grained PAT GAなど
Frontend Weekly 2025-02-14
Node.js v22.14.0、ESLint v9.20.0、Prettier v3.5.0、Promise.try()のBaseline入りなど
Frontend Weekly 2024-11-08
ESLint v9.14.0、Wasmer v5、Node.js v22 (LTS)、Safari 18.1などについて
Github ActionsにおけるNode.jsパッケージのキャッシュについて
Github ActionsにおけるNode.jsパッケージのキャッシュについて、actions/setup-nodeの推奨する方法やnode_modulesをキャッシュする方法、その周辺について紹介する。
actions/setup-nodeのcacheはnode_modulesをキャッシュしない
actions/setup-nodeのcacheが期待通りに動作しないことは認識していたが、改めて調べたらそもそもnode_modulesをキャッシュしないことが分かった。
actions/setup-nodeでnode-version-fileの利用を勧める不純な理由
actions/setup-nodeではnode-version-fileを利用することで、利用されるNode.jsのバージョンをpackage.jsonなどに合わせることが出来る。これだけで便利だが、他にもお勧めできる不純な理由がある。
Frontend Weekly 2024-08-23
Node.jsがCorepackを削除する件や、Astro 4.14のContent Layer APIについて紹介する
Frontend Weekly 2024-07-26
pnpm v9.6.0, Node.js v22.5.1, Chrome DevToolsでGeminiにエラーを聞ける機能が有効化などについて紹介する。
Frontend Weekly 2024-04-26
Node.js v22、Rspack v1.0 Release Plan、Electron 30.0.0、ja.react.devの更新などについて紹介する。
Frontend Weekly 2024-03-22
ESM in Node.jsについての記事や、Next.js AI Chatbot 2.0について紹介する。
Q. yarn upgradeするとcanvas: Command failedと言われ失敗するようになった
yarn upgradeするとcanvas: Command failedと言われ失敗するようになったという相談を受けたので、その原因と対応についてまとめた。