O hirunewani blog

Frontend Weekly 2025-02-21

Created at

Sunsetting Create React App、React Router v7.2.0、Vercel Fluid compute、Native Mobile App support on Bolt、Standard Schemaなど

Sunsetting Create React App

CRA(Create React App)が公式に非推奨となった。 Next.jsやReact Routerなどのフレームワークや、ViteやRSBuildなどのビルドツールへの移行を推奨している。

https://react.dev/blog/2025/02/14/sunsetting-create-react-app

React Router v7.2.0

React Router v7.2.0がリリース。

https://reactrouter.com/changelog#v720

型安全なリンク

フレームワークモードで、型安全にパスを扱えるhrefユーティリティが追加された。 存在しないパスや誤ったパラメータを指定すると型エラーが発生する。

import { href } from "react-router";


const link = href("/blog/:slug", { slug: "my-first-post" });

Vercel Fluid compute

Vercelが新たなサーバーレス実行モデル「Fluid compute」を発表。 Vercel Functionsで有効化して利用することが出来る。

https://vercel.com/fluid

Fluid computeは、アイドル時間を利用してサーバーレス関数内で並行処理を行う。 これにより単一のインスタンスで複数のリクエストを処理できる他、アイドル時間の有効活用によるコストの削減、コールドスタートの頻度低下が期待される。

また、関数が応答後もしばらく維持されるため、ゆったりとした出力のストリーミングが可能であり、既存の同種のサービスよりも長時間かつ高負荷な処理を行うことができるため、生成AIなどの利用に適していると思われる。

次のVercelの記事が詳しい。

https://vercel.com/blog/serverless-servers-node-js-with-in-function-concurrency

Native Mobile App support on Bolt

BoltがExpoとの連携を発表、bolt.newでネイティブアプリケーションの開発が可能になった。

https://expo.dev/blog/bolt-expo-integration-announcement

Standard Schema

Standard Schemaは、バリデーションライブラリの仕様を統一するためのプロジェクトであり、TypeScriptのバリデータライブラリであるZod、Valibot、ArkTypeなどのメンテナが集まり仕様を設計している。

https://standardschema.dev/

React Hook Form v4.0.0Hone v4.7.0で既にStandard Schemaが採用されており、この仕様に沿ったライブラリを統一的に利用することが出来る。